ブログを解説して序盤に迷うのがワードプレスのテーマですよね。
この記事では2021年でおすすめのWordPressのテーマをご紹介していきます。
と言っても沢山ありすぎると迷うと思うので、今回はブログを始めて立ち上げるという方に向けて有料テーマ・無料テーマを含めて3選でご紹介していきます。
ワードプレスのテーマ選びは重要です。
後程変える事もできますが、いろいろと手間がかかるので最初にしっかりと選んで公開の無い選択をすることをおすすめします。

ワードプレスの有料テーマと無料テーマの違いは?

まずワードプレスの有料テーマと無料テーマの違いについてです。
基本的には機能面やデザイン面での違いになります。
- 機能面
- デザイン面
- カスタマイズ性
以上のような点では有料テーマの方がで優れている点が多い為、カスタマイズに割く時間を少なくすることができます。
特にブログを始めたばかりの方はプログラミングの知識が少ない人が多いはず。
余分に時間をとられずに綺麗なデザインにできるという点では有料テーマをおすすめします。
しかし、無料テーマだから稼げないという事はありません。
テーマよりも重要なのはコンテンツ(記事)の質です。
カスタマイズやデザインにかかる時間を多少の金額を支払う事で、プロが作成したものに変えられると思ってもらえればいいのかなと思います。
マストではないですが、ブログにかける費用としては費用対効果は高いので本気でブログを始めて以降という方や、副業ブロガーさんなどで無駄に時間をかけたくないという人にはおすすめです。
【2021年版】ワードプレスのおすすめテーマ【有料・無料含む】

それではおすすめのWordPressのテーマをご紹介して生きいます。
今回私がおすすめするワードプレスのテーマは
この3つに絞っていきます。
他にも有名どころはありますが、現環境で私がもし新しくブログを立ち上げるならば上記の3つから選ぶかなと思います。
それぞれ簡単に特徴を説明していきます。
cocoon:無料なら一択!

まずは無料テーマでおすすめなテーマはcocoon(コクーン)です。
ワードプレスを無料テーマで作りたいのならば、現在はcocoon一択で良いと思います。
メリットとしては
- シンプルで使いやすい
- 無料テーマなのに機能が多い
- レスポンシブルデザイン(スマホ表示対応)
- サイト表示速度が比較的早い
他にも色々上げられますがこんなところが上げられます。
なんで無料なの?ってくらい高性能なテーマなので無料テーマでという方はマジでcocoonを選んでおけばOKです。
デメリットを上げると
- デザインがシンプルすぎる
- ブログの特徴が出にくい
- デザインを弄るにはCSS知識が必要
といった点が挙げられるかなと。
特にデザイン面は素っ気ないという評価も多く、見栄えを良くするためにはある程度のCSS知識が必要になります。
2か月くらい前に、Wordpressのテーマをcocoonにしたけどカスタマイズ何にもしてなくて何だか素っ気ない。
— つばさ@高校生Webライター (@tsubasa_jw) 2019年7月17日
もちろんブログで一番大事なのは記事だけど、やっぱり見栄えも大事だから時間を作ってカスタマイズしよ!
というわけで、cocoon使いのブロガーさんのサイトにお邪魔します☺
その分時間はかかってしまうので、あまり詳しくないという人は少しお金を払ってでも有料テーマにすることをおすすめします。
まとめるとcocoonをおすすめするのはこんな人です。
- テーマにお金をかけたくない人
- ある程度CSSの知識がある・勉強をする人。
- シンプルなブログが好みの人
STORK:シンプルでおしゃれな有料テーマなら

続いておすすめするのが有料ワードプレステーマのSTORK(ストーク)
です。
有料テーマですが価格は安め(9,800円)で機能面デザイン面にも優れています。
有料テーマの中でも人気でユーザー数も多く、情報も多いです。
メリットを上げると
- 価格が安め
- デザインがシンプルかつおしゃれ
- 記事の装飾も豊富で使いやすい
- カスタマイズに時間がかからない
cocoonも良いテーマですが、やはり有料テーマという事でよりデザイン面や機能面でも使いやすいです。
デメリットは
- 1サイトにしか使えない
- 速度が若干遅い
といった点かなと思います。
有料で購入をしても1サイトにしか使えないという点は、初心者ブロガーさんだと今後別のブログを立てる可能性も十分あるので、マイナスポイントではあるかなと感じます。
まずは最初は苦労するのでSTORKを使ってみて、ブログの運営やカスタマイズになれたらcocoon等の無料テーマを使って自分でカスタムしていくというのもありだと思います。
STORKをおすすめするのはこんな人。
- コスパの良い有料テーマを探している
- シンプルなデザインのテーマが好み
- 1サイト分だけテーマを利用できればOK
THE THOR:表示速度・デザイン面でピカイチ

最後に紹介するおすすめワードプレステーマがTHE RHOR(ザトール) です。
当ブログ「ばおぶろ」でも使用しているワードプレスのテーマです。
ぶっちゃけると他のテーマに比べ新しいテーマなのでユーザー数は上記テーマには及びません。
ですが、以下の様に
- 最新のSEO事情に合った対策で速度が速い
- 着せ替え機能でおしゃれなサイトに簡単に変えられる
- デザインがめちゃくちゃおしゃれ
- 装飾などの機能が豊富
- 買い切りで複数サイトへ利用できる
等々優れている部分が多い為人気が出てきているテーマで、個人的にも一番おすすめな有料テーマです。
当ブログでも使い方や簡単なカスタムの記事については書いているので、「ばおぶろ」を参考にして頂いている方は是非ザトールを使ってもらえると良いかなと思います。
ネコ氏 THE THORってデモサイトがあるんだよね?どれがおすすめなのかな? ばおーん THE THORにはプロがデザインしたデモサイトが9つあるよ!それぞれ用途の違いもあるから解説していくね。 当ブログでも使用し[…]
デメリットを上げると…
- 価格が15000円程
- 他の有名テーマに比べると情報が少ない
これらが上げられるかなと。
情報についてはユーザーが増えてきているので、日々増えてきているように感じます。
また、値段についても複数サイトに利用できることを考えると妥当かなと。
むしろこのレベルを自分でカスタマイズはできないのでかなり安いと感じます。
ブログを作るうえで少しお金を払えるという人は費用対効果はかなり高いのでおすすめできるかなと感じます。
THE THORをおすすめするのはこんな人。
- デザイン性に優れたテーマを使いたい
- SEOにも有利なテーマを使いたい
- 今後複数のサイトを運営するかもしれない
「THE THOR(ザトール)をユーザー目線でメリットやデメリットをレビュー」でもおすすめポイントを解説しています。
好きなワードプレステーマで楽しいブログライフを!

今回は無料テーマ・有料テーマを合わせて私が個人的におすすめするワードプレステーマをご紹介していきました。
先ほど説明した通り、ブログにおいて一番大切なのはコンテンツ(記事)の質です。
ワードプレスのテーマを有料にしたから稼げるという訳ではありません。
なので自分の好きなテーマを使って自分のオリジナルのブログを作り上げていけばいいのかなと思います。
ですが、私自身はプログラミング知識が皆無でブログを始めた人間なので、早い段階で有料テーマを購入して自分のブログのデザインがきれいになった時はモチベーションが上がりました。
自分の子のようなブログがおしゃれになるのはかなりやる気に繋がりますよ!
自分だけの自分好みのデザインで楽しいブログライフを送ってください。
この記事が参考になれば幸いです。

ブログのテーマ選びが終わったら「【保存版】ブログ初心者が気をつけことリスト!全部まとめます。」を参考に忘れている設定などを行いましょう。
また、ブログの収益化に必須のASPのおすすめは「ブログ初心者が登録するべき、おすすめASP3選+α!」にまとめています。