ブログの作り方 / 副業ブログの育て方の情報サイト

【2025年最新】ブログは安いPCで十分?選び方とおすすめ機種3選【初心者向け】

 
ネコ氏
ブログ用のPCってどんなのが良いのかな?
やっぱ性能が高い奴がいいの?
ばおーん
ばおーん
結論から言うとブログ用のPCは安めなモデルで十分です!
この記事ではブログ用のPCを選ぶ上で何を基準として選べば良いのか、選ぶポイントやおすすめの機種を解説していくね。

数ある副業の中でも初期コストの低さや手軽さから、副業初心者でも始めやすく人気なのがブログ。

ブログを始める際に、どんなPCを選べば良いのか悩む方は多いでしょう。
ただ、ブロガー向けのPCって意外とわかりやすくまとめられている記事がないんですよね。

特に「ハイスペックなPCが必要なのでは?」と考える方もいますが、結論から言うと、ブログ運営には高価なPCは必須ではありません。

本記事では、ブログ初心者の方に向けて、2025年現在の状況を踏まえたPCの選び方と、おすすめのPCを3台ご紹介します。

今回はブログ初心者の方向けに ブログ用のパソコンの選び方とおすすめのパソコンをまるっと解決できるようにご紹介します。

  • 自宅にPCがない
  • 今あるPCを新しく買い替えたい
  • 何を基準にPCを選んだらいいのかを知りたい
  • 家にあるPCのスペックでブログは始められるか知りたい

こんな方は是非最後まで読んでみて下さい!

尚、予め申し上げておくと…
私はPCオタクではないのでスペックについてはそこまで詳しいわけではありません。

ただし実際にブロガーとして活動していく中で「これくらいあれば問題ないよ~」というラインは把握しているつもりです。
逆に初心者目線で分かりやすくお伝えしていけるかなと思います!

合わせて読みたい

ワードプレスブログを安く立ち上げるならカラフルボックスがおすすめ。
カラフルボックスでのブログの作り方」で細かく解説しています。

関連記事

  ネコ氏 ブログ作るのって難しそう…ワードプレスブログの作り方を教えて。 ばおーん ブログの作り方や手順を実際の画像を使って解説ていくよ!今回は安くて簡単にワードプレスが作れる「カラフルボックス」というサ[…]

カラフルボックスでのWordプレスブログの作り方

ブログを始めるのに高いPCは必要?

まずブログ用のパソコンについてですが…
結論ブログだけであれば安いPCで十分です。

ばおーん
ブログを始める時に気合いを入れて高いPCを買う人がいますが…
やめましょう。

2025年においても、ブログ運営だけであれば、高価なPCは必要ありません。

最近はAI沢山複数優秀なが出てきているので複数のタブを開いたりすることは増えましたが、基本的に処理がすごく重くなるということはないです。

また、ブログの執筆、画像の加工、WordPressの操作といった基本的な作業は、一般的なスペックのノートPCで十分にこなせます。

気合いを入れるのも良い事ですが、お金を稼ぐためにブログを始めようとしているはずなので、出費が増えては本末転倒です。

むしろ、予算が許すならPC本体に過度な投資をするよりも、WordPressのテーマや有料ツールなど、ブログ運営の効率を上げるためのツールに投資する方が賢明です。

大切なことなのでもう一度言いますが、ブログには高いスペックのPCは必要ありません。

なのでいきなり必要以上に大きな出費をするのはお勧めしません。

まずは家にあるPCか、この後ご紹介するような比較的安めのPCを買って始めてみるのが良いかと思います。
関連記事

  ネコ氏 有料のWordPressテーマって必要?THE THORって良いって聞くけど初心者の僕でも使えるかな? ばおーん 有料テーマはマストではないけど、使った方が楽な部分が多いかな。THE THORは初心者でも[…]

関連記事

  ネコ氏 ブロガーの皆は分析分析っていうけど、みんなどうやってるの?何か良いツールはあるかな? ばおーん GRCっていうツールで管理してる人が多いよ!有料のツールだけど安いからこれは使うべき。導入するべきタイミング[…]

検索順位チェックツールGRCの使い方

ブログ用PCの選び方とポイント

フォロワーを増やす
 
ネコ氏
ブログ用のPCってどんなポイントで選んだらいいの?
選び方を教えて。
ばおーん喜び2
ばおーん
ブログで使うPCで踏まえておくと良いポイントは下の5つかな!
  1. デスクトップorノートPC
  2. タブレットorPC
  3. 大きさ
  4. 価格(スペック)
  5. 静音性
  6. デザイン

 

人によっても違うしPCって色々な要素があるので迷うけど、個人的にはブログ用PCの機能面ではこの5つが結構重要だと感じます。

簡単にポイントを踏まえて一つずつ説明していきます。

①デスクトップorノート:ノートPCがおすすめ

ブログを書く

ブログ用で使うパソコンはデスクトップPCかノートPCどちらが良いのか。

ブログ運営をメインで使うのならばノートPC一択です。

理由としてはブログ運営には高いスペックはなく、デスクトップPCを選ぶ必要がないから。

  • ワードプレスを使う
  • 画像の加工をする
  • 持ち運びができると便利

正直デスクトップにするメリットはほとんどないはずです。

なのでブログ用のPCは10万円以下の安いノートPCでも十分です。

(もちろんスペックが高いパソコンの方がサクサク動いて快適ではあります。)

また持ち運びについては意見が分かれるところですが、個人的には持ち運べないよりはできた方が絶対に便利だと思います。

  • 気晴らしにカフェで作業
  • 実家に帰省した時に作業
  • 外出時の空いた時間で作業
  • 勉強会に参加する

今のところ「持ち運びはしない」と思っていても、ブログを始めると意外と出先でPCを使いたいことが沢山出てくるので。

家の中で場所を変えたり、収納にも場所を取らないので便利ですしね!

ばおーん
ばおーん
迷ってる人は騙されたと思ってノートPCにしておきましょう!

 

②タブレットorPC:PCがおすすめ

PCとタブレット

続いてブログ用の端末をタブレットにするかパソコンにするかという問題。

迷わずPCを選びましょう。

最近はiPadやAndroidのタブレットでも高性能なモデルが多く出ています。

キーボードを付ける事もできますし、値段も安いので魅力的だな~と思う人もいるはずです。

タブレットでもブログの運営はできるのですがタブレットのOSはスマートフォンと同じな為、少し複雑な編集をする際には苦労をしてしまいます。

既にPCを持っているのならばサブ機としてタブレットを選ぶのはOKですが、メインでブログ運営用のPCを探しているのならばPC端末を選びましょう。

③大きさ:好みだが大きすぎない方が良い

続いてブログ用で使うパソコンの大きさ・サイズについて。

サイズについてはブログ用であれば11インチ~15インチ位のモデルが持ち運びと実用性をあわせるとちょうどよいと思います。

画面サイズが小さいと作業がしにくいという人もいるので正直好みです。

ちなみに私はブログを始めた当初は持ち運びがしやすい12インチのSurface Pro(かなり古いモデル)を使っていましたが、画面サイズについてもブログ編集では特に不便に感じることはありませんでした。

先ほども言ったように、ブログを始めると意外と出先に持ち運ぶこともあると思うので軽めのモデルを選んでおくと良いと思います。

最近は薄いノーとPCが多いので持ち運びがしやすいですが、個人的には15インチを超えるとバッグでは入らない事も多く持ち運びに苦労しそうだなと思います。

④価格(スペック):安いモデルで十分

ノートPC

PCの価格・スペックについてです。

ブログ用のパソコンは正直安いモデルでも十分です。

ブログは主にテキストの編集と挿入用の画像の編集位なのでそこまで容量を必要とする作業が無いからです。

PCの性能は細かく説明するときりがありませんが、CPUとメモリというものがあります。

呪文の様で分かりにくいですが、CPUの価格と性能は下記のようなイメージ。

  • Celeron=安くて性能低め
  • Core i3・i5・i7=高価だが性能高い

ものによって様々ですがブログの更新のみであればそこまで高性能である必要はないです。

欲を言えばCore i5以上の物だと良いです。

Core i7だと動画編集にも使いやすいです。
Core i5でも簡単な動画編集位は十分可能です。

また、メモリ容量は8GB以上のパソコンを選ぶと良いです。

上記の様にYouTubeやプログラミング等をやってみたいと思っている人は高スペックなPCが必要になりますが、ブログのみであれば~5万円位のPCでも十分でしょう。

基本5〜10万円のPCであればかなり快適に作業が可能です!

 
ネコ氏
そうなんだ。
心配だから高いPC買おうかとしてたよ…

⑤静音性

フォロワー

最後はパソコンを使用する際の静音性です。

パソコンって起動している時にファンの音が結構するので、特に持ち出して静かな場所で作業するときは少し気になる事も…

静音性で主に気にすべき部分はパソコン内のデータ保存をする為の装置の種類です。

  • HDD
  • SSD
  • eMMC

上記のいずれかですが、静音性を求める場合はSSDかeMMCのPCを選びましょう。

またSSDやeMMCのタイプはHDDに比べると起動も早いのでストレスが少なく作業ができます。

HDDに比べると価格が高くなるのですが、快適性を考えるとSSDもしくはeMMCのパソコンを選んでおいた方が良いかなと思います。

⑥デザイン・見た目

最後はPCのデザイン・見た目です。

個人的にはブログ用(副業用)のPCは見た目が好きなもの買うことをおすすめします

理由は簡単で単純にモチベーションが上がるからです。

まあこればっかりは完全に好みですが…

これからブログをある程度本気でやるとまあ結構な時間PCと向き合う訳です。

時には「記事の更新めんどくさいな~」なんて思うこともあるでしょう。(私はしょっちゅうです。)

なので自分が使っていてワクワクする道具を使うというのは、意外とパフォーマンスに与える影響は大きかったりするのではないかなと思います。

自分は道具でモチベーションが上がるタイプだと感じる人は結構優先度を上げて良いポイントかなと!

ブログ用PCの選び方まとめ

ばおーん
ブログ用のPCの選び方のポイントをまとめると以下の通りです。
  • ノートパソコンを選ぶ(デスクトップは×)
  • パソコンを選ぶ(タブレットは×)
  • サイズは11~15インチの物が良い
  • ブログだけなら安いモデルでOK
  • CPUはIntel Core i5 / AMD Ryzen 5 以上
  • メモリは最低でも8GB(できれば16GBあるとなお良し )
  • HHDよりSSDかeMMCの方がおすすめ(静音性・起動の速さ)
  • 見た目は大切!(人による)

 

使用シーンによって変わるので一概には言えないですが、個人的には上記のようなポイントが重要だと思います。

 
ネコ氏
ありがとう!
思っていたよりもスペックはいらないんだね。

購入は店頭とネットどちらがおすすめ?

ネットショップ
 
ネコ氏
PCってネットで買っても大丈夫なものなの?
詳しくないからサポートの面とか心配なんだけど…
ばおーん
ばおーん
個人的にはPCはお店で買うよりもネット購入の方がおすすめ!

PCの購入って直接触れて定員さんに色々聞ける量販店で購入の方が安心だと思う人も結構いると思います。

ですが、PCの購入はネットでの購入を断然おすすめします。

というのも量販店での購入は以下のようなデメリットがあるから。

  • 無駄なオプションが多く値段が高い
  • 高いPCをすすめられる

特に定員さんに言われるがままに必要以上に高い買い物をしがちという人はネットで買いましょう。笑

現在はネットショップでの購入でもサポート面も充実していますし、店舗でサポートを受ける機会って正直ほとんどないです。

なので店舗で購入するメリットって正直あまりないかなと思います。

ばおーん
ばおーん
価格もネットショップの価格は、量販店のセール価格と同じくらいの価格が常時についてますし。

どうしても実際に触ってから購入したいという人は、欲しいモデルを決めたうえで鋼の意志をもって店頭へ向かうようにしましょう!

 

【2025最新版】ブログ初心者におすすめの格安ノートPC3選

ブログ用おすすめPC
 
ネコ氏
選び方はなんとなくわかった。
とりあえずおすすめのPCとかってないの?
ばおーん
そうだね。
じゃあ現在販売しているモデルでブログ用でおすすめのPCを紹介するね。

上での説明を踏まえて、2025年販売のモデルでブログ初心者さんにおすすめのPCを3つご紹介します。

まずはブログ更新をメインと想定した場合でなるべく費用を抑えたいという人におすすめのPCをご紹介していきます。

※PCの情報は2025年7月です。

ブログにおすすめのPCは以下の3モデルです。

  • ASUS Vivobook 15
  • レノボ IdeaPad Slim 3
  • Apple 2025 MacBook Air

一つずつ簡単に説明していきます!

【大型画面で使いやすい】ASUS Vivobook 15

まずおすすめとしてご紹介するのがASUSの「Vivobook 15」というモデル。

  • 値段がお手頃安い(8万円以下)
  • 15.6インチ大画面
  • 驚異のコストパフォーマンス
  • デザインがシンプルでかっこいい
ASUS Vivobook 15
created by Rinker

このPC最大の魅力は、なんといっても広々とした15.6インチのディスプレイ。

まるでデスクトップPCのように、ブラウザで情報を調べながら、隣でWordPressの編集画面を開くといったマルチタスクが快適に行えます。

小さな画面でタブを何度も切り替えるストレスが少ないので、執筆スピードが劇的に向上すると思います。

しかもこのモデルは10万円を大きく下回る価格で、高スペック(Ryzen 5 / メモリ16GB / SSD 512GB)です。

まさに「ブログを始めるための投資」として、これ以上ないほどの高コスパを実現しています。

デメリットとしては15.6インチなので持ち運びには若干不向きです。
とはいえ持っていけないサイズではないので、主に家で作業をするという人にはコスパも実用性も高くておすすめです。

【軽くて持ち運びも簡単】レノボ IdeaPad Slim 3

  • コスパが高い
  • 軽くて小さめで使いやすい
  • ミニマルなデザインでかっこいい

ブログ執筆に十分なCPU性能、ストレスフリーな16GBメモリ、高速なSSD。

そして、持ち運びも苦にならない約1.3kg台の軽さ。

IdeaPad Slim 3は、ブログ運営に必要な要素を水準で、かつ絶妙なバランスで満たしています。

とりあえずこれを選んでおけば、まず後悔しないと思います。

レノボ IdeaPad Slim 3
created by Rinker

画面サイズも14インチと程よく、重さも1.3㎏とかなり軽めなので持ち運びにも向いています。

主張しすぎず、どんなシーンにも馴染むミニマルなデザインもいいです。

カフェで開いても悪目立ちせず、飽きが来ないからこそ、長く愛用できる一台ではないかなと思います

この価格帯に対してのコスパが高すぎるのはもちろん、見た目がとにかくかっこいい!

安いPCはダサいイメージがありますが、このPCはMacbookぽさもあり普通にかっこいいです!

Apple 2025 MacBook Air

3つ目のブログ初心者へのおすすめPCはApple社の「Apple MacBook Air」です。

今年モデルチェンジがあった最新モデルですね。
Mac Bookの中では一番安いモデルです。

  • 憧れのMacbook air!
  • スペックが高いのにコスパも高い
  • とりあえずMacは使いやすいです
  • リセールも高いので値段よりもお得
Apple 2025 MacBook Air
created by Rinker

実は私は長年2020年モデルのMacbook airを使ってましたが不慮の事故で壊してしまい。

先日こちらのモデルに買い替えました。マジでおすすめ。

「安くていいとか言いながらMacbook勧めるんかい。」とか思われそうですが…
ただ個人的には本当におすすめなので入れさせていただきました。

ちなみに私は2020年モデルを買ってから5年ほど使っていましたが、その間全く不満がありませんでした。

ブログ以外にもYouTubeなどもやっていますが、すごく凝った編集でなければそんな作業も問題なくサクサク動いています。

あと電池の持ちも異常に長いですし、トラックパッドの操作性、アプリの使いやすさも抜群です。

スマホをiPhoneを使っている人は写真や動画、その他データのやり取りや連携がしやすいのもポイント。

MacBookは中古市場でも価値が落ちにくく、数年後に新しいモデルへ買い替える際にも、高値で売却できる「リセールバリュー」が非常に高いのが特徴です。

新品の購入価格で現状15万円程と決して安くはないモデルではありますが…

私のように長期で使うも良いですし、今後必要に応じて買い替えがしやすいのも、まだまだ始めたばかりでこれからどんな副業をしていくか分からないって人にもおすすめできるかなと思い上げさせてもらいました。

コスパは間違い無く良いですし、良いPCだと思いますよ。

これはスタバでMacbookを開くしかないでしょう。

ばおーん
私は今までPCはApple派ではなかったのですが、使ってみるとMac Bookは本当に使いやすいです。
関連記事

  ネコ氏 ブログ運営用でPC買おうと思ってて。MacBook Airが気になってるんだけど実際どう? ばおーん MacBook Airめっちゃいいです。ブログ用PCとしても最適解だと思う!ブログ用PCとして見た時のお[…]

ブロガーMacBook Air

新しいPCでブログを頑張ろう!

今回はブログ用のPCの選び方やおすすめのモデルをご紹介していきました。

正直PC選びはある程度の出費になるのでとても迷うかと思います。

何度も言うようにブログ用でPCを探しているのならば安いPCで十分です。

上記の 3モデルは全体的に評価も高く、コストパフォーマンスも高いのでブログを新しく始めたいという方はここら辺から選んでみてはいかがでしょうか。

決して簡単とは言いませんが月1万円位でしたら、しっかりと調べてブログを書いていれば稼げるようにはなると思います。

なのでいきなりハイエンドモデルに手を出すのではなく、安いPCを購入して始めてみると良いと思います!

また、PCを購入したらブログを作っていきましょう!
下記の記事では安くワードプレスブログを作れるサーバーのカラフルボックスでのブログの作り方を解説しています。

【簡単】WordPressブログの作り方【そのままやればOK】

手順通りに進めていけば簡単にブログの立ち上げができるかと思います!

関連記事

  ネコ氏 ブログ作るのって難しそう…ワードプレスブログの作り方を教えて。 ばおーん ブログの作り方や手順を実際の画像を使って解説ていくよ!今回は安くて簡単にワードプレスが作れる「カラフルボックス」というサ[…]

カラフルボックスでのWordプレスブログの作り方


また、副業ブログの開設に必要なものは「アフィリエイトに必要なものは3つだけ!【最強の副業】」で説明しています。

関連記事

  ねこ氏 アフィリエイトに興味があるんだけど、アフィリエイトに必要なものってある? undefined いいね!じゃあアフィリエイトを始めるのに必要なものを解説していくよ。 アフィリエイトは初期投[…]

 

ブログ用のPCの選び方とおすすめPC
最新情報をチェックしよう!
>Twitterアカウントもあります。

Twitterアカウントもあります。

ブログ関係の情報を発信しています。 良ければフォローもお願いします。

CTR IMG