最近は「ブログをやるならばSNSは活用した方が良い!」なんてTwitter等でも言われていますよね。
ただ初心者ブロガーさんだと

なんて方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はブログをSNSで拡散してPVを増やす方法やそのメリットについて説明をしていきます。
実際ブログとSNSのシナジー効果はかなり高いです。
ブログ拡散にSNSを活用すること
- ブログの初速を早めることができる。
- SNS、SEO両方を活用する事でPVを増やす事ができる。
- グーグルアップデート等のSEOでのリスクヘッジにもなる。
こんなメリットがあります。
初心者ブロガーさんは「初めて3か月はPVが入らない」なんていう話を良く聞きますが、SNSで拡散することでこのブログの初速の遅さも軽減することができます。
ちなみに、今見て頂いている「ばおぶろ」はSNSを用いて拡散することで、公開初月から毎日100PV~500PVを確保していました。
上記の例はある程度SNSのアカウントを育てていたからではありますが、
今回はブログ初心者さんでも行える、SNS(Twitter)を用いたブログ記事拡散の基本について説明していきます。
この記事はこんな人におすすめです!
- ブログを始めてPV数が少なくて心が折れそう
- ブログの為のSNS運用方法が知りたい
- ブログの拡散方法を知りたい
ブログ初心者SNS(Twitter)で拡散しPVを増やす方法

ブログ初心者さんでもSNS(Twitter)を使って記事を拡散しブログのPV数を増やす方法です。
ブログ記事を拡散したいアカウントでは以下の事をすると良いです
- 記事のURLをSNS(Twitter)のプロフに貼る
- 記事をツイートで拡散する
- ブログジャンルのツイートをする
- ブログの成果のツイートを増やす
今回は特にTwitterでのやり方に絞って簡単に説明していきます。
①TwitterのプロフにブログURLを貼る
Twitterプロフィール欄に自分のブログURLを張り付けましょう。
こうすることでTwitterでプロフィールを見に来てくれた人が、あなたのブログの存在に気が付き見に来てくれます。
ブロガーさんやあなたのブログジャンルに興味がある人はこれだけで見てくれる人もいるので、ブログを始めたらプロフへのURL記載は忘れず行いましょう。
ただ、それだけではそんなにPVは増えませんので、ここからはさらにブログへのPVを増やす方法をご紹介していきます。
②記事をツイートで拡散をする
TwitterからのブログPVを増やすには書いた記事をツイートで拡散しましょう。
ブログ初心者さんの中にはたまに記事をツイートで拡散しない人がいますがもったいないです。
記事を書いたらツイートで記事を拡散をするだけでフォロワーさんが見てくれ、多少ブログのPVが増えます。
拡散をするときのポイントは下記の記事でより詳しく説明しています。
記事を投稿するときの3つのポイント
ブログはTwitterで投稿すると良いですよと聞いて、試したものの ばおーん ブログをTwitterで投稿したけど全然PVが増えない… なんて経験ありませんか? そこで。 今回はブログ記事をTwitter[…]
また、記事の拡散は1回だけでなく複数回行うのもありです。
特に季節ものや話題となった時には再度記事をツイートで拡散する事をおすすめします。
例えば紹介している製品がTVで話題となった時、セールなどをやっているとき等にもう一度その記事とコメントをつけてツイートで投稿する感じです。
例としては
先日の××というTV番組で取り上げられてました!
私も以前からずっと愛用していて△△なところとか本当におすすめです。
記事で詳しい使い方や使用感などを紹介してるので是非見てみてください!
みたいな感じです。
話題になっているときにはガッツリその波にのっていきましょう!
③ブログのジャンルについてのツイートを行う
TwitterからのブログへのPVを増やすにはブログで取り扱っているジャンルのツイートを増やす事もポイントの1つです。
こうすることで、ブログで取り扱っているジャンル自体に興味がある人をブログへ流入させることができます。
例えば子育てのブログを書いてあるのであれば子育て関連のツイートを増やしていきます。
そうすると子育てをしているブロガーさんや、子育てで困っている人があなたのブログに関心を寄せやすくなります。
日ごろからそのジャンルについての知見や有益な情報を発信することで、あなたへの情報の関心を高めておくわけです。
ブロガー垢だからとブログの内容だけを話すのではなく、上手くブログのジャンルのツイートを混ぜる事で興味付けを行っていきましょう。
ブログ垢と特化で別アカウントを作るという方法もあります。
④ブログの成果についてツイートを増やす
Twitterでブログの拡散をするにはブログの成果についてのツイートを増やすことも有効です。
この方法では先ほどとは違い「ブロガー」さんの興味を引きブログへの流入を促します。
ブログのツイートを増やすことでブロガーさんが「あなたのブログ」に興味を持ち見に来てくれるのでPVを増やすことにつながります。
例えば…
あなたは「収益〇〇万円でした!」なんてツイートを見るとどんなブログなのか気になり見に行ったという経験はありませんか?
きっとあるのではないでしょうか?
成果をツイートするというと「ツイートできる成果がない」なんていう人もいるのですが、あなたは決してすごい成果でなくても見に行ったはずです。
- 収益が10円出ました
- ブログのデザイン変えてみました
- アドセンス合格しました
- PVが増えてきました
副業ブームでこれからますます新しくブログを始める人は増えてくるはずです。
なので「収益が1円発生しました」でも0円の人達にとってはすごい事なのです。
どういうブログで収益出したんだろう?と見に来るものです。
小さな成果で構わないのでツイートしてみてください。
また、それでも人に言える成果がないなんていう方もいるかもしれません。
そんな人はうまくいっていない事や「今日もブログ記事を書くぞ」なんてツイートしてみましょう。
とにかく自分はブロガーだとアピールする事が大切です。
それだけでブログ記事への流入を増やすチャンスは大きく増えていきます。
初心者ブロガーがTwitterからブログへの流入・PVを増やすことのメリット

ここまではTwitterからブログを拡散してPVを増やす方法をお伝えしてきました。
ここからはSNSからブログへの流入を増やす事のメリットをお伝えしていきます。
主に
- 収益化の早期化
- ドメインパワー向上の早期化
- 「あなたを知っている人」に記事を届けられる
という点です。
こちらも簡単に説明していきます。
TwitterからのPV増加で収益化を早期に行える
Twitterでブログを拡散しPVを増やすメリットの1つ目は益化を早められるという点です。
一般的にSEOでの流入を狙う際にはよく言われるのは3か月くらいの期間を要します。
それまでの期間はなかなか検索からの流入量は見込めないのが現状です。
しかし、Twitterでブログを拡散しPVを増やすことで、早期にアドセンスやアフィリエイトの収益化を図ることができます。
収益化の為にブログを書いている人がほとんどだと思います。
収益化を早期に行えるというのはモチベーションの維持にもつながるので結構重要な点です。
「ばおぶろ」もTwitterでのブログ拡散を使う事でブログ公開初月から収益を1万円以上あげる事が出来ています。
その内容はnoteにまとめています。
時間がたつにつれて検索流入も増えてきますので、ダブルで収益を増やしていく事も出来ます。
ドメインパワー向上の早期化 を図る事ができる
Twitterでブログ拡散をし、早期からPV増加を図る事でドメインパワー向上の早期化も図る事が出来ます。
SEOで記事が上位にあがりやすくなる要因としてドメインパワーというものがあります。
簡単に言うとあなたのブログへのGoogleからの信頼度といった感じでしょうか。
ブログを長期に続けたりしっかりと需要のある記事を書いていく事で、このドメインパワーが上がり記事がより上位に表示されやすくなります。
ドメインパワーを向上させる要因は
- ドメイン取得からの期間
- 記事更新頻度や記事質
- ブログへの流入
- 被リンク
これらが大きく関わっていると言われています。
その為、SNSから早期にブログへの流入量を確保してあげる事で、ドメインパワーの早期向上につながります。
また、SNSによる拡散でより多くの方の目に触れる事で良い記事は被リンクをもらえる可能性も増えます。
SNS流入のSEOでの影響については下記の記事にまとめています。
最近はブログを運営するにあたってもSNSを一緒に運用すると良いですよ~なんて声が多く上がっていますよね。 ブログとSNSを同時に運用するメリットは多数あります。 PV増 早期収益化 SEOへの良い影響 等々が上げられますが[…]
あなたを知っている人に記事を届けられる
Twitterでブログを拡散するメリットは「あなたを知っている人」にブログの記事を届けられるという点も大きいです。
一般的にグーグル等のサーチエンジンで検索した記事って、「誰が書いた記事」を意識をせずに読まれることが多いです。
あなたも検索して出てきた記事を「誰の記事」か意識をしては読んでいなかったのではないでしょうか?
しかし、SNSからの流入は違います。
「あなたが書いた記事」だと知っている人が読む可能性が圧倒的に増えます。
これがどういうメリットをもたらすのか。
例えば何かものを買うときに
- 「信頼している人が紹介している商品」
- 「知らない人が紹介している商品」
ではどちらが安心できますか?
大抵の人が後者ではないでしょうか?
SNSでは届けた人に「あなたへの信頼」も一緒に届ける事が出来ます。
日ごろから記事のジャンルについて有益な情報を発信していたらそれだけで「この人が紹介するなら」と安心感を得る人も多いはずです。
それだけアフィリエイトも制約させやすくなるので大きなメリットになります。
また逆も然りでしっかりした記事を書いていると、あなたのTwitterのアカウント自体にも信頼が生まれます。
こういった信頼関係を発生させやすいのもTwitterブログ拡散をするメリットにもなるかなと思います。
ブログ初心者もTwitterを上手に使ってブログを拡散していこう!

今回はブログ初心者向けにTwitterを使ったブログの拡散方法の基本と、TwitterからブログへのPVを増やすメリットについてお話していきました。
かなり初心者向けに書いたのですでに実践されている人からすると物足りない内容だったかもしれませんが結構重要です。
尚、当ブログ「ばおぶろ」はTwitter×ブログの運用をすることで収益化を早期にはかりました。
その内容は下記の有料noteにまとめています。
またブログ内にもブログ初心者向けの記事を多数用意しています。
ブログ超初心者がアフィリエイトを発生させる方法
ブログの収益化で必要なのがアフィリエイトでのマネタイズです。ただ、初心者ブロガーさんは ばおーん アフィリエイトは苦手だ… と言う人も多いのではないでしょうか。 アドセンスと違って色々考える事があるので苦手だと[…]
ブログ初心者が登録しておくべきASPについて
ブログ初心者さんがブログでお金を稼ぐ・マネタイズをする為に必要なのがASPです。 私も主にASPの広告を利用してブログで収益を上げています。 ところが実際に私がブログ初心者さんのブログ相談に乗っていると、意外とASPを利用でき[…]
参考になれば幸いです!